
学会・シンポジウム
2022年
-
日本蘚苔類学会第51回江津大会(オンラインポスター発表)
2020年
-
日本蘚苔類学会第49回高知大会(オンラインポスター発表)
2019年
-
しだとこけ談話会第193回(話題提供):大阪市立自然史博物館
論文
赤司一, & 道盛正樹. (2022). 兵庫県で 70 年ぶりに確認されたヤワラゼニゴケ. 蘚苔類研究, 12(9), 244-245.
AKASHI, H., & SHIMAMURA, M. (2016). The position and geometric orientation of archegonia through the development of archegoniophore of Marchantia polymorpha (Marchantiaceae, Marchantiophyta). Hikobia, 17(2), 131-136.
書籍(出版協力)
藤井 久子 (2024). 新 特徴がよくわかるコケ図鑑. 家の光協会. (写真提供)
古木達郎 & 木口博 (2023). 自然散策が楽しくなる!コケ図鑑. 池田書店.(写真提供)
研究発表記録
赤司一. (2023). ミカヅキゼニゴケの国内での雌雄の分布とフェノロジー. 蘚苔類研究, 12(11), 289-290.
赤司一. (2021). ミカヅキゼニゴケ雌器床の形態と同種の有性生殖に関する研究. 蘚苔類研究, 12(6), 163-163.
赤司一, 野村佳織, 嶋村正樹.(2018). ゼニゴケ受精過程の微細形態学的研究. 蘚苔類研究, 11(11), 324-324.
赤司一, 嶋村正樹. (2017). ゼニゴケ受精卵の微細形態学的研究. 日本植物学会第81回大会プログラム
赤司一, 嶋村正樹. (2017). ゼニゴケ雌器托の組織発生と造卵器形成位置に関する形態学的研究. PLANT MORPHOLOGY, 29(1), 113-113.
赤司一, 嶋村正樹. (2014). コケ植物の造卵器成熟過程と開口部からの排出物への精子誘引について. 日本植物学会第78回大会プログラム
その他
赤司一.(2025).胞子体をつけたミカヅキゼニゴケの雌器托. Nature Study 71(2):1(大阪市立自然史博物館発行)(表紙写真)